【動画】報徳学園発祥「アゲアゲホイホイ」原曲は?2018高校野球 


夏の風物詩といえば、やはり高校野球ではないでしょうか?

 

様々なドラマ、感動そしてヒーローが生まれる甲子園!

 

そして今年2018年は記念すべき第100回大会、
そして平成最後の全国高校野球選手権 大会であり、例年以上の注目を集めています。

 

何にでも「平成最後の〜」と付ける風潮は少し気になるところではありますが…

 

話を高校野球に戻します笑

 

高校野球の主役はもちろん球児たちですが、

各校の個性溢れる応援(ブラスバンド)も魅力の一つではないでしょうか?

 

私の好きな応援にアゲアゲホイホイという応援スタイルがあります。

 

一度聴くとキャッチーなメロディーが耳に残り、思わず口ずさんでしまう、
アゲアゲホイホイについてご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

 

元祖アゲアゲホイホイは報徳学園?

報徳学園といえば、甲子園の地元でもある兵庫県屈指の名門校で、

過去には甲子園優勝も果たしており、名実ともに全国トップクラスの強豪校です。

 

アゲアゲホイホイとは?

ラテンのリズムにあわせて、両手のメガホンを大きく上下に振って部員達が踊る応援です。

アゲアゲホイホイを見ると自然と笑顔になり力が湧いてきますね。

 

今や、全国でこの応援方法を取り入れている学校が多いですが、
元祖は報徳学園と言われています。

 

2014年に報徳学園が使うようになったのが始まりのようです。

 

大会に向けての応援練習時に普通にやってもインパクトがないため、
何かないかと模索していました。

 

その時ふと「サンバ・デ・ジャネイロ」のメロディーのノリの良さが気り

サンバ・デ・ジャネイロに合う、合いの手を入れようと

テンションを上げていこうと「アゲアゲ

点をホイホイ取れるように「ホイホイ

この組み合わせによって「アゲアゲホイホイ」が誕生しました。

 

このキャッチーな応援方法はSNSによって瞬く間に拡散され、
数多くのチームが独自のアレンジを加えて取り入れています。

スポンサーリンク

アゲアゲホイホイ原曲はサンバ・デ・ジャネイロ!

アゲアゲホイホイの元になっている曲はサンバ・デ・ジャネイロです。

 

野球の試合だけでなく、サッカー関連のニュースでもよく耳にしますね。

 

聞いているだけ、テンションが上がりやる気が溢れてきます。

 

「サンバ・デ・ジャネイロ」 BELLINI(ベリーニ)

これぞ報徳学園の元祖アゲアゲホイホイ

そしてこちらがアゲアゲホイの元祖と言われる東兵庫代表の報徳学園です。

 

今年の甲子園にも出場しているので、生のアゲアゲホイホイが聞ける可能性は充分にあります!

 

報徳学園アゲアゲホイホイ

高校野球の醍醐味は試合だけではなく、特徴ある各校の応援でもあります。

 

各地方の個性があり、ブラスバンド部に注目することで、
また違った楽しみ方ができるのではないでしょうか?

 

スポンサーリンク
おすすめの記事