こがけんがピン芸人なのは2度の相方との解散が原因!料理番組で優勝経験も!



2019年R1グランプリで決勝に進出したこがけんさん

元々はコンビを組んでいましたが、2度解散しています。

 

こがけんさんが2度コンビを解散した理由

また料理番組で優勝経験もあるこがけんさんの、料理の腕前についてもまとめました。

スポンサーリンク

こがけんのプロフィール

こがけん

本名
古賀憲太郎(こがけんたろう)

生年月日
1979年2月14日

出身
福岡県久留米市

血液型
A型

身長
178cm

学歴
慶應義塾大学商学部卒業

趣味
料理カラオケ映画鑑賞音楽鑑賞(洋楽)

特技
料理、どんな曲でも洋楽ロック風に歌うこと

所属
よしもと

スポンサーリンク

こがけんの元相方との解散理由は?

ピン芸人として活躍するこがけんさん

以前はマスターピース、ワンドロップとというコンビを組んでいました。

2001年に慶應義塾大学を卒業後、大学の同級生である野寛志(のかんし)さんと東京NSCに7期生として入学します。

入学後はかんしさんと「マスターピース」というコンビ名で活動していました。

しかし、わずか4ヶ月後の2001年8月「マスターピース」解散を発表!

芸人を休業し板前修業の道に入ります。

「マスターピース」解散の原因は喧嘩別れのようです。

解散直後に出演したテレビ東京の「ざっくりハイボール」の芸人ガチ喧嘩のコーナーで、かなり本気の喧嘩を繰り広げていました。

話し合いでは、こがけんさんとかんしさんの怒りが収まらず面白いほうが正しい、ということで「トーク」で勝敗を決めることになりました。

結果はこがけんさんが勝ち、かんしさんが謝って許す形で落ち着きました。

2001年8月 「マスターピース」解散。芸人を休業し板前修業に入る。

その後2008年5月1日 「ワンドロップ」として、かんしさんとコンビを再結成。

共通の友人の結婚式で再び2人で漫才をしたのがきっかけだそうです。

しかし、再結成後板前をしていたためお笑いに対してブランクあるこがけんさん

これに対してかんしさんが、上からの態度で接するようになったそう

2人は結局俺がつかず再度解散してしまいました。

2012年6月末 「ワンドロップ」解散。現在はピン芸人として活動中です。

スポンサーリンク

こがけんの料理の腕前

2001年8月マスターピースを解散した、こがけんさんは、板前の修行に入ります。

料理の道を選んだ理由は、お笑い以外のことで周囲の人を癒す仕事は何かと考えたときに浮かんだのが料理人でした。

その後、7年間料理の世界で修行を積みました。

 

「芸人軍団お抱えシェフ 手料理うまい王決定戦!」という番組では、こがけんさんはフランス料理を披露

丸鶏一匹を手際よく解体、なだ万スーパーダイニングジパング赤坂店料理長の黒田廣昭さんに「持って生まれたセンスがある」と絶賛され優勝しました。

『ぷっ』すま 芸能界お抱えシェフ−1グランプリにも千原ジュニア率いるJリーグお抱えシェフとして出場し、またもや優勝を飾っています。

関連記事
粗品2019R−1優勝のネタ動画と過去のフリップ動画、ネットの反応は?
霜降り明星粗品はギャンブル中毒?せいやがお金を貸さない理由が深い!
霜降り明星せいやの彼女は池袋の外科医!高校時代のあだ名は林家パー子?

スポンサーリンク
おすすめの記事