ウマーベラスMステで披露!MONKEYMAJIKとのコラボ秘話!


10月19日のミュージックステーション2時間ズペシャルで、
サンドウィッチマンとMONKEYMAJIK(モンキーマジック)のコラボ曲「ウマーベラス」が披露されます!

このウマーベラスという曲、YouTubeで公開され現在の動画再生数は270万回を超えています。

1970〜1980年代のディスコミュージックを連想させ、
無意識のうちにリズムを刻んでしまう名曲です。

曲の後半に繰り広げられるサンドウィッチマンの漫才のような独特の掛け合いも見ものです!

 

スポンサーリンク

Mステ初登場!ウマーベラスってどんな曲?

出典:https://natalie.mu/music/news/303822

MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンによるスペシャルコラボソング「ウマーベラス」

8月30日 にYouTubeに公開された動画の再生数は270万回を超えて、

ついにミュージックステーション(Mステ)への出演も決定しました。

 

この曲、歌詞がなんと言っても面白いんです!

サンドウィッチマン伊達のカロリーゼロ理論を歌詞用いており、
聞いているとだんだん口元が緩んできます。

 

個人的にゼロカロリー理論が大好きで、

ドーナツはそもそもの形が0(ゼロ)だからゼロカロリー

カステラもつぶしてペチャンコにするとゼロカロリー

など、思わずクスッとしてしまします。

 

スポンサーリンク

なぜサンドウィッチマンとMONKEYMAJIKがコラボ?

 

「ウマーベラス」でコラボしたサンドウィッチマンとMONKEY MAJIKですが、
この2組のつながり気になりませんか?

 

一方は芸人、もう一方はアーティストこれといった共通点も思い浮かばず不思議ですよね。

 

答えは、MONKEY MAJIKの活動拠点にあります!

実はMONKEY MAJIKは宮城県仙台市を中心に活動しています。

 

ご存知の方も多いと思いますが、サンドウィッチマン2人の故郷は宮城県仙台市で、
2011年の東日本大震災で壊滅的な被害を受けた故郷を復興させようと今も様々な活動を続けています。
芸人とアーティストという立場は本来であれば、交わることがない2組ですが、
地元愛が強い2組が地元を盛り上げるために手を取り合ったことは容易に想像できます

そしてMONKEY MAJIKが曲の制作を引き受け完成したのが「ウマーベラス」です。

このような背景を知るとまた曲の見方も変わってきますね。

 

ウマーベラスMステで披露!MONKEYMAJIKとのコラボ秘話まとめ

職種は違えど仙台市への熱い思いを胸に秘めているサンドウィッチマンとMONKEY MAJIK

お笑い芸人とミュージシャンがタッグを組むことでしか出せない歌詞と曲調、

一度聞くとなかなか耳から離れず、気づけば口ずさんでしまいます。

サンドウィッチマンのMステ初出演を記念し、
スペシャル版のネタも披露するそうなのでとても楽しみです。

スポンサーリンク
おすすめの記事