カカオとコーヒー展2018大阪!期間は?駐車場はあるの?

私も大好きなチョコレートやコーヒーですが、
私たちのもとに届いた時にはすでに四角の板状や缶の中の液体になっているなど加工済みの状態です。

普段から身近なものですがチョコレートやコーヒーの原料ってどういうものか問われると言葉に詰まってしまう方もいると思います。

カカオとコーヒー展では原料となる果実はどのような姿形なのか?

また製品までの製造工程や歴史を楽しくで学べまた味わうことができるイベントです。

今日は現在開催中のカカオとコーヒー展-2018- たわわな姿をありのままに”についての情報をまとめてみました。

スポンサーリンク

カカオとコーヒー展の開催期間・場所は?

【期間】

2018年1月30日(火)~2月25日(日)

【場所】
[map addr=”大阪府大阪市鶴見区緑地公園2丁目163番 咲くやこの花館” width=”600px” height=”400px”]

〒538-0036 大阪市鶴見区緑地公園2-163
電話:06-6912-0055

最寄駅は地下鉄長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅です。地下鉄標識はきみどり色ですね。

大阪駅・天王寺駅からでは一回の乗り継ぎで約30分でたどり着けます。

車の場合は?

大阪市内からお越しの方は
高速道路は、阪神高速守口線森小路ランプから国道163号経由
北大阪、南大阪、京都方面からお越しの方は
高速道路は、近畿自動車道を北方面は門真ICから、南方面は大東鶴見ICでおりてください。
第二京阪道は第二京阪門真ICからそれぞれ約10分です。

カカオとコーヒー展車の場合は駐車場はあるの?

会場である咲くやこの花館には専用駐車場はありません。

しかし咲くやこの花館のある鶴見緑地に駐車場は6カ所あり

中央第2駐車場が最寄りになります。

料金は昼間(7時~19時)の間は20分100円上限駐車料金は1日1,000円です。

駐車台数も200台で満車になあることほほとんどありません。

スポンサーリンク

カカオとコーヒー展気になるイベント内容

やっぱり気になるのはどのようなイベントかですよね!

下記の催しが開かれています。

【毎日開催】

カカオとコーヒーのなるほど!ライブ解説 

人とカカオとコーヒーの歴史やその加工方法などを紹介!チョコレートの材料であるカカオニブスも試食できます。
【時間】①11:45~②13:45~③15:45~(各回約15分)

自分でも育ててみよう!コーヒーノキ販売

【日時】 10:00~17:00
【場所】 ミュージアムショップ

【開催期間中の土日】

コーヒーの起源をたどる絵本の読み聞かせ会

コーヒー起源はいつ?諸説ある内の1つである、カルディのコーヒー伝説の絵本を紹介!子供から大人まで楽しめます。

時間 13:30~(約15分)
場所 フラワーホール

他にもワールドトラベルカフェという世界のアレンジコーヒーカフェとチョコレートを味わえるBARもあり
チョコレートとコーヒー好き(だいたいの人には当てはまると思います)にはたまらないイベントです!

カカオとコーヒー展まとめ

鶴見緑地内にある咲くやこの花館で開かれているカカオとコーヒーに関するイベントです。

カカオとコーヒーの歴史・原料・加工過程を学べ、実際に様々な種類のチョコレート・コーヒーを味わえます。

会場近くに200台収容できる駐車があります。

車で約10分移動すれば三井アウトレットパーク大阪鶴見がありショッピング、食事もできます。

興味のある方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめの記事