カードケータイ発売(ドコモ)価格は1万円ではなく3万円?名刺サイズでコンパクト


ドコモからカードケータイの発売が発表されました!

 

最近では多くの人がiPhoneを使用していますが、年々サイズが大きくなり、
女性や子供からすると持ちにくいなどの意見もよく聞かれます。

 

そんな中カードケイタイのサイズは名刺サイズということでコンパクトで
持ち運びも簡単、これを求めていた!という人も多いのではないでしょうか?

 

価格は実質1万円とのことですが、注意しないと3万円以上かかる場合も!

 

今回はカードケータイについてまとめました。

 

スポンサーリンク

名刺サイズ?カードケータイのサイズは?

出典:https://news.mynavi.jp/article/20181017-708080/

京セラが開発した4Gケータイとして世界最薄・最軽量をうたうカードケータイですが、

そのサイズはなんと

薄さ5.3mm

重さ47g

もはや名刺サイズの携帯です。

 

なぜこれほどの薄さと軽さを兼ね備えた携帯を開発できたかと言うと

電子ペーパーの技術を用いてるからです。

 

電子ペーパーとは紙のように薄くそして少しなら折り曲げることもできる柔らかい素材でできたディスプレイの技術です。

 

どんくさい私だと落としたときに気づかないかも…

このサイズだとポケットに入れても膨らまないし、仕事な合間にそっと見ることもできますね。

 

気になるカードケータイの発売日は?

 

発売予定日は11月下旬とのことですが、延期される可能性はあります。

しかし、遅くても年内には発売されるとの見通しです。

 

12月になると街中でカードケータイを持った人を見かけるようになるのでしょうか?

 

クリスマスプレゼントにカードケータイをおねだりする子供も増えるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

カードケータイ価格は実質1万円?


注意しないといけないのは、価格は実質1万円です。

 

「実質」という言葉がポイントで、本体価格が1万円ではなく割引などを含めた合計が1万円になります。

 

一括で購入すると3万円を超えるようです。

 

ドコモショップに行ってからあれ?話が聞いていた違う!
とならないように気を付けましょう。

 

ドコモカードケータイまとめ

 

11月下旬にドコモから発売が予定されているカードケータイ

その大きさは名刺サイズで、胸ポケットにも収納可能

電子ペーパーの技術を使用することでここまでの薄さの開発に成功

価格は実質1万円であるが、一括購入の場合は3万円を超えるので注意が必要

スポンサーリンク
おすすめの記事