アレクサンドロスのワタリドリがスバルXV新CMに!なぜ発売から3年後に起用?


ALEXANDROS(アレクサンドロス)の代表曲の1つでもある
ワタリドリが10月11日に放送開始した
SUBARU XV(スバルXV)のCMソングに使用されています。

2015年3月に発売されたアレクサンドロスの楽曲ワタリドリ
なぜ3年半たった今スバルXVのCMソングとして使用されているのか考察しました。
スポンサーリンク

アレクサンドロスの代表曲「ワタリドリ」

2015年3月18日発売

[Alexandros] 10th Single「ワタリドリ/Dracula La」

 「ワタリドリ」 のYouTubeの視聴回数は7400万回再生を超えています

ワタリドリはライブでも大変盛り上がります。
イントロが流れると会場のボルテージが一気に上がり
、サビでは観客を巻き込んだ大合唱になります。
疾走感に溢れた曲で、CMでは車が風を切るシーンとマッチしています。

スバルXV新CMにアレクサンドロスのワタリドリが!

車が街を駆け抜ける映像と楽曲が合っています。

さらに川上洋平さんの透き通った歌声も見事にマッチしていますね。

 

久しぶりにワタリドリを聞くことができ、
とても懐かしい気持ちになりました。

SUBARU XV:TVCM「FreeYou.」篇 30秒

SUBARU XV:「FreeYou.」篇Spinoff Story 60秒

30秒Ver、60秒Ver、そして15秒VerがYouTubeににアップされていました。

スポンサーリンク

なぜ発売から3年たったワタリドリがCMの楽曲になったのでしょうか?

2015年の3月に発売されたアレクサンドロスの楽曲がなぜ今スバルXV[のCMで流れているのでしょうか?

 

ワタリドリは2016年にアサヒビールのCMソングとしても起用されていました。

曲の特徴は疾走感あふれる歌詞とテンポ、躍動感あふれるサウンドです。

このイメージがスバルXVの特徴でもある、
オフロード走破性が高い点とイメージにピッタリ合います。

また、現在若者の自動車離れが進んでいます。

学生から20代後半の世代からの支持が高いアレクサンドロス

その楽曲をCMソングとして起用することで、
若者の車への関心を集めようとしているのかもしれません

スポンサーリンク
おすすめの記事