図書カードNEXTの購入場所は?使える場所・残高確認方法も説明


みなさん突然ですが、
図書カードNEXTってご存じですか?

今まで子供へのプレゼント、入学進学祝い、懸賞品などとしてなじみ深かった

図書カードは2016年6月に廃止
され
図書カードNEXTに変わりました。

 

今回は、図書カードNEXTについての疑問についてまとめました。

どうやって使うの?

どこで購入できるの?

どこのお店で使えるの?

どうやって残高を確認するの?

どんなデザインがあるの?

本以外にも使えるの?

 

スポンサーリンク

図書カードNEXTとは?

書店で本や雑誌が購入できる図書カードNEXT

6種類の金額から選べます。

500円

1000円

2000円

3000円

5000円

10000円

図書カードNEXTの使い方

図書カードNEXTは専用のカード読取り機で精算します。
欲しい本や雑誌と一緒にレジで現金の代わりとして渡してください。

複数のカードを一度に使うことも出来ます。

お釣りは出ませんが1円単位で、残額が残ります。

例)
500円の本を購入する時、
カードの残高が100円の場合は、
不足分の400円を現金で支払うことができます。

図書カードNEXTの有効期限

カードの裏面に10年の有効期限が印刷されています。
印刷されている期限までに使用してください。

※過去に発行されれいる図書券、
図書カードには有効期限が定められていません。
これまで通り使用可能です。

スポンサーリンク

図書カードNEXTの残高確認方法

図書カードNEXTは従来の図書カードのように、使用してもパンチ穴は開けません。

図書カードNEXTではスマホで残高を確認できます。

カードの裏面のQRコードを読み取る。

→図書カードNEXT

または、上記の専用サイトから
カード裏面に記載があるID番号(12桁PIN番号(4桁)を入力することで、
残高を含め使用してた書店、日時、金額も確認できます。

PIN番号は隠れていますので、
スクラッチのようにコインなどで削ってください。

図書カードNEXTはどこで購入できる?

上記の取扱い店マークのある書店で購入できます。

図書カード取扱店数 8,757店(2018年4月30日現在)

どこで使えるの?

上記の取扱い店マークのある店舗で使用できます。

全国の加盟店で販売しています。

コンビニで使えるの?

コンビニエンスストア、駅の売店、古本屋
では使用することはできません。

しかし、今後図書カードNEXTが普及することで使える範囲が広がる可能性はあります。

スポンサーリンク

かわいいデザインで、プレゼントにぴったり!

私はビンゴ大会でもらいましたが、
景品やプレゼントとしてはもちろん、入学祝いや卒業祝い、
お世話になった方へのお礼、親戚のこどもへの誕生日になど
幅広い場面で使うことができます。

プレゼントして大活躍すること間違いなしです。

 

デザインは全部で10種類!

全てが洗練されたデザインで相手や好みによって使い分けるこどができます。

ピーターラビットシリーズ 4種類

東山魁夷(ひがしやまかいい)シリーズ 4種類

富士山シリーズ 2種類

図書カードNEXTは本以外にも使えるの?

現在、図書カードNEXTで購入できるのは「出版物」に限られています。

いわゆる書籍、雑誌です。

図書カードNEXTまとめ

図書券・図書カードが廃止され
2016年から図書カードNEXTに進化した。

レジにて現金の代わりに図書カードNEXTを出すだけ!

複数枚を一度に使える。
残高不足分は現金で支払う。

有効期限は10年で書店など全国の加盟店で購入、使用が可能です。

カードの残額は裏面のQRコード、専用のサイト、加盟店で確認できます。

現時点では、コンビニ、古本屋では使えません。

デザインが豊富で景品、プレゼントにもぴったり‼︎

入学祝いや、誕生日プレゼントに使用してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
おすすめの記事