鈴鹿サーキット三重県に世界初!操縦できるバトルコースター感想

いつもいきなりですいません。
突然ですが、ゴーカートって楽しいですよね。風を切ってコースを走るのは爽快です。
私はF1やカーレースのことはほとんどわかりませんが、深夜にテレビでカーレースが放送されているとついつい見てしまいます。

三重県の鈴鹿サーキットでは子供から大人まで様々な乗り物を楽しめます。
またここではF1日本グランプリも開催されています。
そんな鈴鹿サーキットに3月新アトラクションができるということなので調べました。

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットの場所は?

【場所】

 

[map addr=”三重県鈴鹿市稲生町7992″ width=”400px” height=”300px”]

〒510-0295 三重県鈴鹿市稲生町7992

鈴鹿サーキットに世界初!操縦できるバトルコースター登場

 3月3日(土)に世界初となる操縦できるバトルコースター !その名もDUEL GPが登場しました。
このアトラクションではGPフィールド内で、2人乗りのマシンを操作し隣を走るライバルとスピードバトルを楽しみ、ライバルより先にゴール地点を目指します。

さらにコースはF1日本グランプリで使用するコースと同じ形なので本物さながらの臨場感を味わえます。
安全面への配慮もされており安全に楽しめる、今までになかった新感覚のアトラクションです。

 

 

鈴鹿サーキット赤ちゃんが主役のエリアも!

赤ちゃんが主役 の場所!その名もチララのハローガーデン
自然と触れ合いながら新しい発見や体験ができ、小さい子供でも安全に遊べぶことができるので家族全員が楽しめます。

ぶんぶんばち広場
3歳以下の幼児のための遊び場で、迷路や蜂の巣状に区切られたぶんぶんハウスなどハチになりきって遊べます。

ぶんぶんばち
ミツバチがもつカゴの形をしたライドに乗り込み、花の蜜を取りに行くアトラクション です。
自分の操縦でカゴを上下に動かすことで、花の蜜をゲットできます。
うまく蜜が取れるとライセンスカードがもらえるので、カードを目指して頑張りましょう。

スポンサーリンク

鈴鹿サーキットには他にも楽しいアトラクションが満載

他にも魅力的なアトラクションがまだまだあるので、その一部を紹介します。

Ciruit Challenier
世界最高峰のレースF1日本グランプリで使用されるコースを実際に走れるアトラクション です。こんな貴重な体験はここでしかできません。
レーシングアクター
レースを疑似体験できるシアターなど、14種類の様々なアクティビティーが体験ができます。まだカートに乗れないお子さんでも楽しめます。
コチラレーシングカート
ヘルメットを被り本格的なJRカートに挑戦できます。
アドバンスカート
子供だけ楽しむのは不公平!大人も本気になれる鈴鹿サーキット最速カートもあります。
サーキットホイール( 観覧車)
疲れて一息つきたいにはこちら!地上約50メートルから鈴鹿サーキット全体を一望できます。

鈴鹿サーキットまとめ

赤ちゃんから大人まで楽しめる場所ってなかなか見つかりません。しかし鈴鹿サーキットはあらゆる世代の人々が本気で楽しめる場所です。

新アトラクションDUELGPはスピード感を保ちつつ、安全面も考えつくされたアトラクションです。

F1日本グランプリなどプロのレースも観ることができる鈴鹿サーキットにぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめの記事