新海誠展2018年大阪阪急うめだ!君の名は。グッズ見どころは?

あの大人気映画『君の名は。』の新海誠督の展覧会が大阪で開催されます。

題して新海誠展「ほしのこえ」から「君の名は。」まで

君の名は。と言えば今年の正月にテレビ放送されていましたがホント面白いですよね。
私は生まれて初めて1作品で2回映画館に観に行きました。

綿密に練られたストーリーはもちろんのこと、劇中歌を担当したRADWINPSの透き通った歌声と心にグッとくる歌詞など素晴らしい箇所を上げればキリがありません。

今回は名作を生み出す監督主催の新海誠展大阪会場を存分に楽しめるようにまとめました。

スポンサーリンク

新海誠展の開催期間・会場へのアクセスは?

【開催期間】

3月14日(水)~4月2日(月)日~木曜日 午前10時から午後8時

金・土曜日 午前10時から午後9時

※閉場30分までに入場 ※最終日は午後6時閉場

すでに各地で開催されていますが参加された方の所要時間は平均約3時間、じっくり見ると5時間かかったとも!

仕事終わりに参加するには時間が足りないかもしれませんね。

【開催場所】

阪急うめだ本店9階 阪急うめだギャラリー

〒530-8350
大阪府大阪市北区角田町8番7号

最寄り駅からの所要時間

・阪急「梅田」駅から徒歩約3分

・阪神「梅田」駅から徒歩約3分

・JR「大阪」駅から徒歩約4分

・地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩約2分

・地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩約2分

・地下鉄四つ橋線「西梅田」駅から徒歩約6分

・JR東西線「北新地」駅から徒歩約8分

大阪の地下はよく迷路と言われますが、阪急うめだ本店は建物自体が大きいので迷った場合でもGoogleMaps等で調べれば比較的簡単に辿り着くことができると思います。

近隣に駐車場はありますが、土日は昼過ぎにはほとんどが満車になり駐車料金も安くはないのでできるだけ電車を利用することをオススメします。

スポンサーリンク

新海誠展チケット料金・購入方法は?

入場料 当日券1,000円(税込)

前売券 900円(税込)

※小学生以下無料

前売券購入方法

ローソンチケット(0570)084-005(Lコード:51100)

阪神プレイガイド(阪神梅田駅、阪神神戸三宮駅)店頭販売のみ

その他割引
阪急阪神お得意様カード、各種ペルソナカード、エメラルドSTACIAカードのご呈示で、ご本人様に限り、入場料から100円割引

※障がい者手帳(身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、被爆者保健手帳)をご呈示の方、及びその介添えのために同伴者1名様まで無料

当日券を購入の際に並ぶ可能性もあります。私のようにもう行く気満々の方はぜひ前売券を購入しましょう!

新海誠展なにが展示されているの?見どころは?

そして気になる展示内容ですが

【制作資料の展示】

企画書や絵コンテをはじめ原画など貴重な資料を展示し、作品の制作過程を知ることができます。

【主題歌の展示】

作品をより魅力的なものにしている音楽を歌詞や映像ともに展示しています。

【映像の展示】

各作品の印象的なシーン美しい映像表現。制作過程で作られた貴重な資料映像を見ることができます。

静止画・主題歌・映像あらゆる角度から作品を見ることができ新しい発見や気付きがありそうですね。

この記事を書いているだけでワクワクしてきました。

新海誠展でどんなグッズがあるの?

展覧会のメインは展示品ですが、ここでしか買えない限定グッズも楽しみの1つですよね。

グッズについてまとめてみました。

「君の名は。」スカーフ 5,400円(税込)

「君の名は。」刺繍シール
ハリネズミ 1,296円(税込)

組紐 1,080円(税込)

靴 1,080円(税込)

「秒速5センチメートル」テラダモケイ 3,240円(税込)

A4クリアファイル

(1:雲のむこう、約束の場所 2:秒速5センチメートル 3:星を追う子ども 4:言の葉の庭) 各350円(税込)

ポストカードセット 1作品3枚セットx4作品

(1:雲のむこう、約束の場所 2:秒速5センチメートル 3:星を追う子ども 4:言の葉の庭) 各セット450円(税込)

「君の名は。」 ポストカードセット(6枚組) 900円(税込)

「君の名は。」 A4クリアファイル 各350円(税込)

全部欲しいですがお財布と相談して決めたいと思います。

新海誠展まとめ

私は秒速5センチメートルと君の名は。の2作品しか観ていませんが他の会場に行かれた方の感想を見ると前作品を網羅している大ファンはもちらん作品を観たことない人でも楽しめる内容になっているそうです。

会場の阪急うめだはアクセスがよくショッピングも食事もでき長時間過ごすことができます。

時間があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。

大阪会場の詳細は情報が追加され次第追記します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク
おすすめの記事