棒サッカーが高齢者に人気の3つの理由とルール!認知機能向上効果も!

棒サッカー試合様子

高齢者の中で「棒サッカー」が熱いです!

 

座ったままプレーすることができるので、車椅子でも参加でき転倒の恐れもなく安全です。

試合の様子を見て驚いたのですが、かなり白熱しています。

 

今回は、高齢者にも簡単で人気の3つの理由とルール

また、棒サッカーが認知症機能の向上に効果があるという話もあるので

そちらについてもまとめています。

スポンサーリンク

高齢者でも簡単に参加可能

棒サッカー2

もともと棒サッカーは一高齢者施設でレクレーションとして行われていました。

2013年に大阪府豊中市にある一般社団法人日本棒サッカー協会が設立されました。

 

急激な高齢化が進むこの世の中で、要支援者の介護予防と高齢者間の交流を深めることを目的としています。

毎年、秋ごろに全国大会も開催され、年々参加者が増えている高齢者の中で特に話題のスポーツです。

棒サッカーのルールは?

棒サッカー全国大会

棒サッカーは高齢者の方でも簡単に楽しめるスポーツなので、ルールも難しくありません。

簡単に「棒サッカーのルールについて説明します。

1チーム11名プレイします

チームのメンバーは横1列に座ります

棒は長さ60cmでクッション材で覆っています

座ったまま棒を使いサイドのゴールにボールを入れます

棒サッカーは車椅子や麻痺などハンディキャップがある人でも楽しく参加できます。

大会では、細かいルールが設定されていますが、施設のレクレーションとして楽しむなら、

長方形のコートの両サイドにあるゴールに棒を使ってボールをゴールするシンプルなスポーツです。

 

実際にどのようなものが映像を見てみましょう!

この動画は、2013に豊中市立庄内体育館 で行われた第1回棒サッカー大会の様子です。

動画見てわかるように、かなり盛り上がっています!

皆さん笑顔でとても楽しそうですね。

棒サッカーを始めたことで老後のやりがいを見つけ、毎日が楽しくなったと言う方もいます。

スポンサーリンク

棒サッカーが人気の理由

棒サッカー試合

棒サッカーが人気の理由は大きく分けて3つあります。

棒サッカーが高齢者に人気の理由

高齢者の多くの人が参加可能

室内で遊べる

脳が活性化する

高齢者の多くの人が参加可能

車椅子

車椅子でも棒サッカーに参加できるため、より多くの人が参加できます。

試合中は、転倒防止のため椅子と体をベルトで固定していますが、棒を振るため両足で踏ん張ります。

 

足腰が鍛えられるため棒サッカーを続けたことで会場がなくても段差のある階段を歩けるまで回復した人もいるそうです。

チームスポーツなので体に麻痺などの症状がある方でも他のメンバーで助け合うことで楽しめます。

室内で遊べる

棒サッカーの道具

室内で遊べることも大きな魅力です。

棒サッカーは室内でできるので、外に出る必要がなく移動が楽です。

ボールを蹴ることも走り回ることもないため、大きなスペースも必要なく安全に遊ぶことができます。

脳が活性化する

脳が活性化

年齢を重ねるごとに真剣勝負をする機会は減ります。

棒サッカーに参加することで、スポーツに熱中していた時の闘争心を思い出し、勝ち負けがあるから本気になり楽しいと感じます。

 

反射神経やチームプレーなど頭を使うことも多く、「勝ちたい!」という思い感情が湧区ことで脳も活性化するそうです。

スポンサーリンク

認知機能向上の効果が得られる?

棒サッカーをすることで認知機能の維持、向上に効果があると言われています。

棒サッカーは腕だけでなく足腰の筋肉も使うため全身運動になります。

 

全身運動が身体機能の向上、体力維持につながり、認知症の予防、改善に効果があるとわかっています。

また、試合に勝ちたいと思う強い競争心や仲間との交流が精神面にも非常にいいです。

高齢者向けの棒サッカー

認知機能に関しては高齢者の気持ち(精神状態)によって変化する場合が多いです。

棒サッカーに夢中になることが、生きる活力にもなります。

 

試合でより良いパフォーマンスをしようと普段からのリハビリ活動にも懸命に取り組む。

そして、日々の生活の質が向上します。

目的があると人間は頑張れるものですよね。

高齢者向け棒サッカー

高齢者施設でもレクリエーションとして棒サッカーを採用している施設が増えています。

 

楽しく運動ができ、メンタルにも好影響を与える棒サッカー
今後さらに全国の老後施設を中心に広まると考えられます。

棒サッカーまとめ

棒サッカー1

高齢者でも簡単に楽しく運動できる棒サッカーに注目が集まっています。

人気の理由は、

高齢者の多くの人が参加可能

室内でも遊べる

闘争心を思い出させてくれる

などがあり、

全国大会の参加者は年々増え非常に盛り上がります。

 

全身を動かして運動したすること、仲間と協力しすることで、感情を共有でき精神面に対してもプラスに働くことから

認知機能向上にも効果があるといわれています。

 

高齢者はもちろん老若男女問わず楽しむことができるスポーツです。
興味のある方はぜひ参加してみてははいかがでしょうか。

スポンサーリンク
おすすめの記事