羽生結弦展!全国の高島屋で入場無料で開催!気になる日程・期間は?
羽生結弦選手といえば皆さんもご存じの通り、平昌五輪男子フィギュアスケートで金メダルを獲得した日本のスターです。
私もテレビの前で応援していましたが、金メダルが確定した時はウルっときました。
オリンピック開幕の3ヶ月前、練習中に右足首靱帯を負傷して数ヵ月公の場には姿を見せませんでした。
怪我の影響もあり、一部ではメダルは厳しいのではないか?
とも言われていましたが、圧巻の演技で見事に2014年ソチ五輪に続いての2連覇を果たしました。

先日には国民に大きな感動と勇気を与えたとして、羽生結弦選手に国民栄誉賞を授与を検討するニュースを発表されますます注目されていますが、
なんと羽生結弦展が全国の高島屋で開催されます。
今回は羽生結弦展についてまとめました。

スポンサーリンク

羽生結弦展展示内容は?

※高島屋公式サイトより引用

羽生結弦展では羽生選手の今シーズンまでの競技生活をふり返ります。

気になる展示内容ですが現時点で発表されているのは、写真、衣装、スケート靴そしてメダルなどが展示されるそうです。

入場料は無料です。

展示品を眺めながら、これは世界選手権で着用してた衣装、あれはグランプリファイナルで履いていたシューズ、そしてオリンピックで手にしたメダルなど当時の演技を思い返しながら楽しむのでしょうか?

羽生結弦展日程・期間は?

東京大阪京都名古屋横浜の5つの都市の高島屋で開催が決定しています。

あと羽生選手の地元である仙台藤崎百貨店でも開催されます。

東京

日本橋髙島屋  4/11(水) ~ 4/23(月)
[map addr=”東京都中央区日本橋2丁目4番1号” width=”400px” height=”300px”]

【入場時間】

午前10時~午後7時(午後7時30分閉場)

最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)

大阪

大阪髙島屋  4/25(水) ~5/7(月)
[map addr=”大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号” width=”400px” height=”300px”] 【入場時間】

午前10時~午後7時30分(午後8時閉場)

4月27日(金)28日(土)、5月4日(金)5日(土)は

午後8時まで(午後8時30分閉場)

最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

京都

京都髙島屋  5/9(水) ~ 5/21(月)
[map addr=”京都府京都市下京区 四条通河原町西入真町52番地” width=”400px” height=”300px”]

【入場時間】

午前10時~午後7時30分(午後8時分閉場)

最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

仙台

藤崎百貨店 6月28日(木) ~ 7月3日(火)

[map addr=” 宮城県仙台市青葉区一番町三丁目2番17号 ” width=”400px” height=”300px”]

【入場時間】

午前10時~午後7時(午後7時30分閉場)

最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

名古屋

ジェイアール名古屋タカシマヤ  7/19(木) ~ 7/30(月)
[map addr=”愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1−4” width=”400px” height=”300px”]

【入場時間】

午前10時~午後7時30分(午後8時分閉場)

最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)

横浜

横浜髙島屋  8/8(水) ~ 8/20(月)

[map addr=”神奈川県横浜市西区南幸1丁目6−31” width=”400px” height=”300px”]

【入場時間】

午前10時~午後7時30分(午後8時分閉場)

最終日は午後5時30分まで(午後6時閉場)

羽生結弦展まとめ

4月の東京日本橋髙島屋から羽生結弦展がスタートします。

今の羽生選手の人気からすると大変な混雑が予想されます。

会場が近い方はこまめに足を運んで、空いている時に入る方がいいかもしれません。

会場では羽生選手の競技生活について詳しく知ることができ、新しい発見や気づきがあるはずです。

入場も無料ですので興味のある方は、足を運んでみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
おすすめの記事