プランクの効果と正しいやり方!猫背を矯正・お腹もへこむ筋トレ!


プランクという言葉をご存知ですか?
プランクとは、体幹トレーニングの1種です。

上の写真のフォームを維持することで、
腹直筋また体幹に関わる筋肉を鍛える事ができます。

 

プランクは簡単のように見えますが、間違ったやり方では全く効果は出ません。

正しいやり方と守ってほしい注意点!

私自身が体感したプランクの効果についてまとめました。

スポンサーリンク

プランクとは?

プランクは、体幹(腹筋・背筋など)を鍛えるトレーニングです。

プランクによって筋肉が引き締められ、正しい姿勢を長時間維持できるようになる。
また、お腹の引き締め効果もあります。

 

クリスティアーノロナウドのような6つに割れた腹筋を作ることもできます!

特別な器具も不要なので、体一つでどこでもできます。

 

私がプランクを知ったきっかけは整骨院です。

猫背治療の為に通っていた整骨院の先生の
猫背矯正にはプランクが一番効果的だよ!
という言葉でした。

プランクの効果はあるの?

プランクには大きく2つの効果があります

  • 腹筋(腹直筋)を鍛え、お腹を引き締める効果
  • 背中の筋肉(脊柱起立筋)を鍛え、綺麗な姿勢を保つ効果

 

私は、約3ヶ月前からプランクを続けていますが、体感できる効果としてはまず腹筋が薄っすらですが割れてきました。

また姿勢も改善されてきており、前までは周囲から猫背と言われきましたが、
今は猫背どころかなんと「姿勢いいね」と言われるまでになりました。

姿勢いいね」なんて素晴らしい言葉なのでしょうか!

今やプランクは習慣になり、やらないと逆に苦痛に感じます。

スポンサーリンク

プランクの正しいやり方

正しいプランクの姿勢は、
頭から背中、腰、、ふくらはぎ、そしてかかまでが一直線になった状態です。

目線は少し前を向き顎を上げないように意識します。

 

これを下記のように1日1分×3セットします。

1分間 プランク

1分間 休憩

1分間 プランク

1分間 休憩

1分間 プランク

休憩を含めて5分で終わるので、気軽にできます。

先生から教えてもらった後、早速家でチャレンジしました!

実際にやってみるとわかりますが、簡単にそうに見えて結構しんどいです!

開始数秒で、腹筋が震え始め30秒も経たないうちに姿勢が崩れてしまいました…

 

最初は30秒しかできませんでしたが、2週間も続けていると不思議なもので、1分もつようになりました。

 

みなさんもいきなり1分は難しいと思いますが継続が大切です。続けることで姿勢を保持する時間も伸びてきます。

これだけは守ってほしい注意点!

他の筋トレでも同じですが、
正しい姿勢でしないと効果を得る事ができません。

 

よくある間違いが、下記の4点です。

  1. お尻の位置が高い
  2. 腰が沈んでいる
  3. 首の位置が高い
  4. 肘と肩の位置がズレている。

1〜3については頭からかかとまで一直線にするという意識をもちましょう。

 

4については本来なら床についている肘が肩の真下にあり、
肩と肘は床に対して垂直であるべきところが、
垂直ではなく疲れでズレてしまう場合があります。

 

プランクを継続して続けることで少しづつ
正しい姿勢を保つことができるようになってきます。

長い時間やろうとしてフォームを崩してしまうより、
短い時間でも綺麗な姿勢を保つことを意識しましょう。

プランクまとめ

プランクとは、体幹トレーニングの1種です。
器具は不要そして1日5分でできます。

プランクには、お腹を引き締める効果と、綺麗な姿勢を保つ効果があります。

 

姿勢が綺麗になり、身体に筋肉がつくことで、
自信をもつことができ
人生を積極的に楽しむことができます

一度試してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク
おすすめの記事